cafē 水照玉 & hostel~多忙なスローライフ徒然

屋久島・永田のCafēとゲストハウス。ゆる~く菜食&マクロビオティック 営業案内と田舎暮らし・農・食・サスティナブル・教育その他雑多に。

おからを食べよう① 果林糖(かりんとう)

おからをもっと食べよう!その1 果林糖

 

何故か時々無性に食べたくなるおやつってありませんか?

さいころによく食べさせてもらったお菓子とか、

疲れた時に必ず手が出てしまうようなお菓子、誰にでもありますよね?(^.^)

 

 

f:id:cafesuishodama:20191026131447j:plain

低温でじっくり上げるのがコツ


何処からか頂かない限りは、今はめったに食べないジャンクフードですが
私の場合は「かっぱえびせん」とか「カール(チーズ味)」
キャラメルコーン」等々、子供の頃に親がよく買ってくれたせいか、
今でも不意に食べたくなる時があります。

糖蜜のかかった果林糖もその一つ。
昔から変わらずある素朴なおやつの定番ですね。

コクのある甘さと歯ごたえは紅茶・コーヒー・番茶いずれとも
好相性で、高級SWEETSに負けない美味しさです。

材料がシンプルなので市販品の場合も添加物等の
使用が比較的少ないのもGOOD。

実はご家庭でも本当にとても簡単にできるおやつで
レシピもネットにはたくさん公開されていますね(^^)

 

「この果林糖におからをいれたらいいんでね?」と、思いつき

早速地元永田の豆腐の副産物、おからを練り込んでみました!

レシピの小麦粉の1/3量を単純におからに置き換えてみることに・・・。

 

スーパーなどでは乾燥したパウダー状のおからも販売されているようですが

永田のおからは絞ったままの水分を含んだ昔ながらのおから。

 

レシピの水分量を一気に入れてしまうとおからの水分で

生地がべちゃッとなってしまいます。

 

少しづつ足しながら、手で成形できる固さに練ったら30分以上寝かせて

後は普通のレシピ通り。

 

低温でじっくり揚げて(これ大事!高温だとカリッとしません。)

あらかじめ作って置いた蜜を絡めて

お好みでゴマを振れば、出来上がりです\(^o^)/

 

試しに細~く成形して、揚げたてに塩とカレー粉と胡椒を振りかければ

おおっ!カレースナックか、はたまたカレープレッツェルか?!

 

結構手が出るスナックと相成りました。

 

お味は・・・・普通です。普通に美味しい(^.^)慣れ親しんだ果林糖です。

ただし「おから感無し(^^;」

 

小麦粉だけより繊維質やミネラル等も取れて

少しはローカロリー・・・かもしれません。

 

グルテンフリーとはいきませんが、少しでも摂取を減らしたい方には有効かも(^.^)

以下にレシピ掲載します。

 

おからを使って少しはヘルシーかもしれない果林糖♪

材 料

薄力粉  130g

 ※中力粉でも歯ごたえがあってGOODです。薄力粉と強力粉を半々に混ぜても可

おから  70g

 ※水分量はおからによって変わるので小麦粉の1/3程度の量で。

  こねる時の水の投入量で固さを調整します。

ベーキングパウダー 3g

砂糖   20g

 ※通常は黒砂糖を使用しますが、キビ砂糖や甜菜糖であっさり味も美味です。

塩    一つまみ

水    70g

サラダ油 20cc

 

★黒糖シロップ

  黒砂糖   140g

  醤油    小さじ1弱

  水     20ml

 

作り方

①ボールに材料を入れて、手でよくこねます。

 手で成形できる程度の固さは必要です。

 

②ラップや濡れ布巾で蓋をして30分以上寝かせます。

 27度以上になる夏は冷蔵庫に入れてください。

 

③生地を綿棒で厚さ1㎝くらいに伸ばし、縦3mから6cm、

 横1㎝くらいに細長くカット。

 

④カットした生地を少し捩じるようにお好みの太さに伸ばしてから

 160度くらいの油でじっくりきつね色になるまで揚げます。

 

⑤三つの材料を鍋に入れて火にかけ(フッ素加工の鍋は止めましょう)

 ぶくぶくする泡が大から小へと変化したら、揚げた果林糖を投入して蜜を絡めます。

 

⑥くっつかないようにお皿に並べてお好みでゴマを振り、乾かします。

 お好みで塩胡椒やカレー粉をかけても美味しいです。

 そば粉・生姜・粉チーズなど生地に混ぜ込んで

 お好みのアレンジでもお楽しみください。<(_ _)>

 

 

 

 

 

ウヴァ紅茶クオリティ―・エズラビ2019入荷しました。

f:id:cafesuishodama:20191026131016j:plain

 

2019年度のウヴァ紅茶クオリティー入荷しました。

 

ウヴァ特有の突き抜けるような爽快なミント香と

きりっとした渋みが癖になる味わい。

 

昨今は野菜も飲み物もマイルドで甘いものが好まれる傾向ですが

渋みはお茶の味わいを決める重要な要素だという事を

実感させてくれます。

 

ストレートは勿論、意外にミルクティーが美味しいのがセイロン紅茶。

瞬の味わいを、今からが旬のリンゴのsweeetsやどっしりしたパウンドなどと

是非味わってください\(^o^)/

永田の豆腐を食べつくす、豆腐三昧コース始めました。

f:id:cafesuishodama:20191023161458j:plain

 

屋久島唯一の豆腐店がある永田。豆腐料理は外せない。

屋久島は水が美味い!は良く知られている所。

水が美味い所には美味しい酒も豆腐も殆どセットのようにあるものです。

 

cafē水照玉のある永田も豆腐処です。

しかも島内唯一の豆腐屋さん!毎朝小さな工房で

新鮮なお豆腐が作られて全島で販売されています。

 

堅豆腐系のしっかりした味わいの豆腐が食べられる工房は

最近は観光スポットとしても人気です♪

 

cafē水照玉でもランチプレートにも、

ほぼ必ず豆腐メニューが一品入っています。

 

菜食の人も、ムスリムの人も問題なく食べられて

ローカロリー、カルシウムやミネラルもたっぷり!

そんな豆腐を味わいつくす豆腐料理尽くしのコースを始めました\(^o^)/

 

豆腐三昧コース(2名様~・要予約・一日二組まで)

※ディナーまたは営業日以外でのご予約に限ります。

※コース内容は季節ごとの材料で内容が変わります。

※基本菜食です。(通常は魚・卵は使います)

 御精進(完全菜食)対応も可。予約時にご相談・お申し出ください)

 

メニュー例

 前菜盛り合わせ

 (季節の自家製蒸し野菜・白和えなど豆腐料理数種)

 冷ややっこ

 季節野菜のかき揚げ・おからコロッケ

 サラダ

 土鍋で自分で作る湯葉おぼろ豆腐

 煮物またはグリル料理

 豆腐のトロロごはん・味噌汁・漬物

 豆腐デザート

 屋久島産オーガニック緑茶

 

お一人3900円(お二人様より)・予約のみ

 

お祝いのケーキ等のご注文も併せてお受けします。

内容・アレルギー除去のご相談などご遠慮なくどうぞ。

(ただし、同じ場所でパンやお菓子も製造していますので

 厳密で重度のアレルギーには対応しかねます。)

 

ご予約はお電話かメールにて。

 

 

 

 

 

 

 

営業日のご案内 11月~2020年/1月にかけて

ようやく日中も過ごしやすくなってきた10月後半の屋久島。

あっという間に庭の桜の気が落葉しましたが、蚊とハエは相変わらず元気に

飛び回っています(笑)

 

長らくご無沙汰していたブログですが、

引っ越しも完了したので、また営業予定なども書きこんできます。

f:id:cafesuishodama:20191023160210j:plain

      只今10月は期間限定ハロウィンミニ食パンも販売中。↑

11月~2020/1月にかけての営業予定

10月25日(金)~10月27日(日) 通常営業 11時~17時

11月1日(金)~11月2日(土)   通常営業 11時~17時

11月3日(日) 地区行事の為お休みします。

11月4日(月・振り替え休日) 通常営業 11時~17時

11月8日(金) 都合によりお休みします。

11月9日・10日(日)     通常営業 11時~17時

11月15日(金)        通常営業 11時~17時

11月16日(土)・ 都合により14時にて閉店します。

11月17日(日)  都合によりお休みします

11月22日(金)~24日(日) 通常営業 11時~17時

11月29日(金)~12月1日(日) 通常営業 11時~17時

12月6日(金)~ 12月8日(日) 通常営業 11時~17時

12月13日(金)~ 12月15日(日) 通常営業 11時 ~17時

12月20日(金)~ 12月22日(日) 通常営業 11時 ~17時

 (年内営業終了)

1月10日(金) ~ 1月12日(日) 通常営業 11時 ~17時

 

※営業日以外でもディナー・パーティー等のご予約はお受けいたします。

 パーティー用のお料理・サンドイッチ・ピザなどのご注文・ケーキ、焼き菓子の

 ご注文などお気月にお問い合わせください。

 

 

 

乳製品フリー・ビーガン発酵バターの作り方

完全ビーガン。乳製品アレルギーでもOKな安心バターを簡単手作り!

こんがり焼けたトーストにとろけるバター、文句なく美味しいですよね!

でも最近は乳製品アレルギーの子供たちも珍しくありません。

屋久島のような田舎でも、学校の一クラスには必ず何人か牛乳が飲めない子がいます。

 

当然クリーム類も食べられなくて、市販品だとケーキやクッキーなど、

洋菓子類の大半がアウト。

 

他の子供が美味しそうに食べていても我慢するしかないのは辛い(´;ω;`)

お誕生日のお祝いケーキも毎回苦労されているお母さん方も多いようです。

 

バターも勿論駄目。でもマーガリンの類はEU諸国では「緩慢な自殺薬」とまで

言われて、実は販売や使用を禁止している国も多いのです。

 

そこで、乳製品アレルギーの方や厳格な菜食の方でも大丈夫!

しかも美味しいビーガンバターの登場です。

実は物凄くあっさり自宅で手作り可能なんです\(^o^)/

 

f:id:cafesuishodama:20191020132905j:plain

 

材料は3つだけ。ボールと泡だて器があればOK!

拙宅は家族全員いまどき珍しいと言われるアレルギー皆無家庭なのですが、

毎朝の食事にはこのビーガンバターを使用しています。

 

地元鹿児島・宮崎の高千穂バターが極端に近年品薄になったこと、

全国的バター不足と消費税増税もあって価格も一個500円超と洒落にならない(◎_◎;)

マーガリンなんて冗談じゃないし、とにかく、まず美味しくない!

 

最近はこのビーガンバター・オリーブオイル・練りごまと

自家製ジャムやはちみつがパンのお供の定番となりました。

 

毎朝がっつり朝ごはん!の拙宅では米だろうがパンだろうがとにかく食う!

パン食の時は蒸し野菜・スープor味噌汁、サラダに豆乳ヨーグルトと野菜山盛り。

バターの消費も家族5人(今は長女が寮生活なので4人ですが)だと

消費量も半端ないのです。

 

オイルと豆乳ヨーグルトをきちんと乳化させれば

使い心地もコクのある味わいもバターそのもの!

 

普通のバターは

 乳脂肪・乳タンパクから生じるコクや旨味に塩味が加わったもの

 

哺乳動物は本能的に自分の身体の素やエネルギーになる

糖質・脂質・タンパク質の組み合わせをうまい!と感じるので

バターやチーズを美味しいと考えるのは当たり前なんです。

 

そこでビーガンバターでは以下の2つを使ってバターと同じ条件の旨さを作ります。

 豆乳ヨーグルト→ 大豆たんぱくと乳酸発酵による複雑な旨味

 ココナッツオイル→ 濃厚で甘みのある脂質の旨味

 

ココナッツオイルは植物性オイルの中では珍しい、一定温度以下で

固体になる性質があるのでバター同様の使い心地になるのもポイントです。

 

さらに拙宅では塩を塩麴に置き換えて作成することで

糀の発酵の旨味や成分まで加えて美味しさと発酵の恩恵をWで取り込みました。

 

見た目は白っぽいバター。焼きたてトーストに塗った感触も味わいもバター!

発酵による僅かな酸味とココナッツオイルの甘みのある香りもGoodです。

普通のバターに何ら劣るどころか、下手な大量生産品よりもおいしいです(^^)

 

乳製品アレルギーのご家庭にはぜひおすすめの安心植物バターです。

 

レシピ&作り方

材 料 

豆乳ヨーグルト

 市販品でもOK・拙宅では米のとぎ汁とヨーグルトメーカーで自家製造してます。

 別ページに豆乳ヨーグルトの作り方も掲載しています。

ココナッツオイル  豆乳ヨーグルトと同量から2倍くらい

 お好きなメーカーやお品で。拙宅ではカークランドのオーガニック2.4lを

 ドカンと購入(^^; お菓子作りなどにも使用しています。

 ※分量は乳化具合やお好みで。オイルの割合が少ないほど、豆乳の味わいが

  しっかりしたコクのある味に。オイル多めなら軽やか。

  (ただしカロリーはオイル多い方が当然高いです。)

 

作り方

① 豆乳ヨーグルトを珈琲用のペーパーフィルターで2時間ほど水切りします。

② ボールに水切りしたヨーグルトをいれ、塩麴をお好み量で入れます。

③ 泡だて器でヨーグルトと塩糀を滑らかにダマが見えなくなるまで混ぜます。

④ ココナッツオイルをお玉一杯分ほど入れて、泡だて器でグルグルかき混ぜて

  よく乳化させます。乳化すると、もったりとクリーム状になって、泡だて器の後が

  そのまま残るようになります。

⑤ よく乳化したら、またお玉一杯分のオイルを加えて泡だて器でかき混ぜ

  乳化させることを繰り返します。

⑥ 時々味見してみて塩味を調整、好みの味とクリーム状になったら

  バターケースになどに移して冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり。

   ※ココナッツオイルは固まると固いので、追記参照してください。

    滑らかな使い心地になります

  

コツは、必ずお玉一杯分づつ、少しづつオイルを加えて乳化させること

一気にオイルを入れてしまうと、乳化せずドレッシング上に分離した状態となります。

 

フレンチトーストなどにも使用していますが

若干焦げやすいだけで、使い心地はバターと変わりません。

是非お試しあれ♪

 

追記

冬場になるとココナッツオイルがかっちり固まってしまいます。

また平素の保管も冷蔵庫保管が原則なので、やはり固まってしまいます。

ココナッツオイルは固まるとポロポロして、使いづらい(^^;

 

そこで、こめ油などの液状植物オイルを乳化の際に

ココナッツオイルの1割から2割加えます。

 

これで、冷えて固まっても適度に柔らかく、使い心地がアップ!

酸化に強く、風味の穏やかなこめ油や菜種油(白絞め)が向いています。

またヨーグルトの発酵した酸味が苦手な人は、ほんの少し甜菜糖などを加えるか

豆乳ヨーグルトの発酵具合を調節してください。

市販品を使用する場合は、ブランドを色々試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cafē水照玉 地図・営業日・連絡先

f:id:cafesuishodama:20191013173728j:plain

周辺案内図 墓地前の駐車場にお車を駐車してください


Café水照玉 
金・土・日・祝 11:00~17:00

  GWや飛び石連休等については、随時ブログ・Twitterでご案内します

電話  090-3668-5956   

email    suishodamadream.jp   

    &を@マークに変えてメールをご利用ください

住所  屋久島町永田1170-1

Twitter  臨時営業やその日のおすすめ、その他雑多に呟いてます。

            

twitter.com

WEBサイト  ホステルとカフェの案内サイト

amethyst029.wixsite.com

 

お車でお越しの方へ。

Cafē水照玉には専用駐車場がありません。

上記画像には駐車スペースの案内がございますが(県道沿い墓地の前の広い空地
此の場所以外への店舗周辺空地への無断駐車は

固くお断りします。


「田舎だから駐禁も来ないし、ちょっとくらいいいよね~。」
はくれぐれもやめてください<(_ _)>。


空地に見える場所はほぼ100%私有地ですので
地元の方にとっては庭や玄関先に勝手にモノや車を置かれているのと同じ感覚です。
路上駐車も道路が狭いですので大変迷惑です。

どうか社会人として、大人としての心配りと品格のある
マナーと態度をお願いいたします。

 

尚、googleマップは何故か示される位置がずれています

カーナビはコンビニやガススタンも少ない田舎では

あまり役に立ちません

デジタル頼りだと、かえって迷宮に迷い込む確率が高いので

お気を付けください。

 

たんじゅん農法勉強会&種の交換会開催!

炭素循環農法、略してたんじゅん農法。
ブラジル生まれだというこの農法が、
無農薬や持続可能な農を目指す人の間で秘かに注目を集めています。

化成肥料は即効性に優れています。
あらゆる石油製品の農業資材も使い方によってはとても便利ですし
生産を助けてくれるものであるのは事実です。
でもひとたび国際情勢が悪くなったら?
自然災害その他で交通や物流がストップしたら?
屋久島のような離島は、ガソリン・LPガスなど実は色んな生活インフラを
島外からの輸入に頼っている現実があります。食料も同様。
全てをすぐに排除というのは難しくても
なるべく島内でエネルギーや食糧生産が完結するようにしていくことは
とても重要です。

その一つの可能性として、今回この「たんじゅん農法」について
城雄二さんをお招きしての勉強会を開催します。
休憩時には久しぶりに種の交換会を開催。
島にあった野菜、島にい会った農の在り方。
無理せず、でも着実に自分たちの生活に落とし込んでいく、
そのきっかけや大きな力になれば幸いです。

2019/3/2 11時から
(この日は一般営業はしない予定ですが、ご来場の方には
カフェ・パン屋はご利用いただけます)
実際に畑をみての現場講義もあります!
拙宅の手入れの行き届いてない畑を恥をさらして
教材にしていただきます(^^;
お車はなるべく乗り合わせでお越しください。
夕方から講師を囲んでの懇親会あります。(費用別途)
種交換以外の古着等のフリマもOK!
種は交換のみですが、フリマに関しては物々交換・現金交換etc
個人間で交渉くださいね!
屋久島のクソ暑い夏の救世主として私が重宝している韓国カボチャ。
F種から種取を数年しているものなどを個人的には放出予定しています。
ぜひお越しください!


イメージ 1