cafē 水照玉 & hostel~多忙なスローライフ徒然

屋久島・永田のCafēとゲストハウス。ゆる~く菜食&マクロビオティック 営業案内と田舎暮らし・農・食・サスティナブル・教育その他雑多に。

久々の更新です

イメージ 1

イメージ 2

 年明けもやっぱり忙しい我が家ではそろそろ今年の田んぼの準備が始まりました。
今年は小さい田んぼで不耕起稲作を試みるので、主人は農業本を熱心に読みつつ
農作業に精を出しております。
 屋久島の稲作りは恐ろしく極早生、7月が稲刈りなのです。

 余談ですが、昨年末収穫した蕎麦を「トウミ」という機械で選別。ミルサーでちびちび
粉にして蕎麦がき作りと初めての蕎麦うちをしました。
 写真が「トウミ」です。オール木製、博物館に並んでいそうなレトロな機械ですが
ちゃんと働きますし、その精巧さというか木でこんなものを考えて作った昔の人って
本当に尊敬します。木だから壊れても自分たちで修理できますし、昨今の機械より
よほど寿命が長いかも・・・。

 正直、普通の新しい機械が動いている姿で感動しませんが、「おおっ!!すごい!!」って
素直に感動しました。

 蕎麦うちのほうは見事失敗。蕎麦のような物体は不味くはありませんでしたが、
単純な作業ゆえに難しいですね、蕎麦うち・・・。
 次回リベンジ、狙ってます!!

 お知らせです。
 屋久島・宮之浦港そばにある環境文化村センター内のcafe・ジェーンに只今ケーキを
おろしています。自家製の平飼い自然卵やピーナツ、国産の小麦粉など材料にこだわった
ケーキです。季節ごとにメニューが変わる予定。屋久島来島の際は、お立ち寄りを!!
写真はポンカンのグレイズをのせた抹茶とおからのケーキ。
 此処はオーナーがこだわりのコーヒーと紅茶を出してくれます。クオリティは屋久島で
群を抜いています。美味しいですよ!