ウスターソース・・・?どっちかっていうとトンカツソース仕込みました。
今日は台風の影響で屋久島行きの船はオール欠航。
夏休み気分も終わったからか、ヒマ・閑・暇~な営業日です。
こんな日は仕込み仕込み!!ってなわけで、ちょうど無くなってしまったソース作りです。
いかにも大層で家では作れなさそうな印象のあるソース。
でも実はかなり簡単に作れる調味料です。
材料は野菜・果物、あとはスパイス類なので、冷蔵庫の残り野菜なども
整理もかねてどんどん入れちゃえ~!!てな感じで、特殊な材料もいらないです。
我が家では梅シロップや梅酒jから引きあげて、冷蔵庫で使いみちなく眠りがちな梅が大活躍です。
ぜひおためしを・・・。
材 料
たまねぎ にんじん じゃがいも トマト缶(またはトマト)
りんご その他果物類
シナモン コショウ クローブなどスパイス類
砂糖(はちみつでも可) 塩 醤油 酢
出し昆布 煮干 干し貝柱等だしになるもの。
作り方
①しょうが ・にんにく・たまねぎはみじん切り、
野菜類は小さめに切って大きくて深めの鍋で炒めます。
②野菜がしんなりしたら、水とトマト缶・ワインを加え
小さくきった出し昆布・はらわたと頭を取った煮干、
干し貝柱等出しになるものを加えて、最初の半量くらいになるまで
焦がしたりふきこぼれがないように時々かき混ぜながら煮る。
③半量になったら調味料・スパイス類・りんごの摩り下ろしや果物を
小さく切ってさらに10分くらい煮込む。
④いったん火を止め、煮込んだものをミキサーにかけて
ざるで野菜の繊維や固いものを漉す。
⑤漉した④を鍋に戻し、10分ほど充分煮立たせてから火を消す。
⑥長期保存する場合はガラスのジャムビンなどに瓶詰め煮沸する。
ポイント ★味つけは好みで、ざるの目を細かくして
さらっとした部分だけを漉すとウスターソースになります。