久々の快晴です
今日はまたもや雨ふり屋久島。幸い気温は寒さが緩んで過ごしやすい日です。
一昨日は久々の快晴でしたが、それが2日も続かないのが冬の屋久島・永田です。
今年は立春以降に荒れた寒い日が続いています。寒試しの観点からだと、今年の気象は
全般に寒くて天候不順なんでしょうか・・・? ちょっと不安です。
遠くに見えるのは霊峰永田岳。雪に真っ白になった神々しいお姿です。
とはいってもこの写真ではイマイチわかりませんね~。遠景モードというので撮影してみましたが、
なんかあんまり変わんない・・・。
この携帯、ズームとかついてたらいいのになぁ・・・。(デジカメ買えよ!!と言われそうだ)
ちょうど画面真ん中の山、屋久島そして九州第2位の高峰1900m弱。
屋久島で唯一、里からその姿を配することのできる奥岳です。
(屋久島では1800m級の山々が島の中心部に連なっているものの、永田以外の里では
俗に前山と呼ばれる低い山々にさえぎられて、その山容はふもとの里からは見ることはできないのです。)
島民からも「冬の永田なんて・・・」とコメントされる寒い里。
でも北西風吹き荒れる冬のさなか、ぽっかり訪れるこんな快晴の日に
白銀に輝く永田岳の姿を見ることができるのは、この里に住む人間だけのご褒美です。
さすがにカメラを趣味とする人は、三脚もって冬に永田通いされる方もチラホラと。
写真だけ見ると信州の山のようですが、ここは屋久島。
永田の里は実に風光明媚、大方の日本人がある種の懐かしさを感じる風景にあふれています。