6月~7月の営業案内
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cafesuishodama/20191007/20191007104426.jpg)
今年は予想外に遅い梅雨入りでしたが曇天の屋久島です。
環境の日、というわけで朝から浜清掃に行ってきました。
ウミガメ上陸日本一のいなか浜のゴミ拾いを地区PTA,ウミガメ保存の
各団体等々の皆様と小中学生で毎年行うのです。
曇天の下、浜辺の砂地に咲くテリハノイバラの白い花が清楚で
眩く光って見えました。シューベルトの野ばらを思い出します。
プラスチックごみや海上で投棄されたと思われるハングル・中国語の
ゴミなど、実にたくさんのゴミが流れ着いています。
以外なのは落ち葉や流木などの自然物もウミガメの上陸や産卵の
妨げになるとかで結構拾ったり掃除しないといけないという事。
落ち葉や流木なんて大昔からあったんだからいいだろう?と
思うのですが、人間が道路を建設したり、河川の堤防や護岸工事を
したために本来の状態より多くの量が浜にくることになっているのだとか
いなのだとか・・・。ウミガメの為には自然物すらよくないってこと?
うーーーん。
生態系の保護と環境に関する人間の活動について
今一つ釈然としない部分だったりします。根本的には土木工事や人間社会の
多様な活動がもっとトータルな視点から考えられて行われるべきなのでしょうが
実際には土砂災害や洪水防止の為の土木工事は土木工事、ウミガメの保護は保護、
森林の保護はまたそれだけ・・・といったようにバラバラな状態で行われているのが現実です。
そこには多分人間社会独特の利害関係や権力構造などもおそらくは含まれているわけで・・・。
本当、現代社会はこんがらかってややこしすぎるなぁ・・と思います。
というわけで(何が?)、6月から7月のご案内です。
6月13日(金)~14日(土) 通常営業 11時~17時
6月15日(日)屋久島てづくり市 出店 永田店は限定メニューでの営業になります。
6月20日(金)~22日(日) 通常営業 11時~17時
6月27日(金)~29日(日) 通常営業 11時~17時
7月4日(金)~7月6日(日) 通常営業 11時~17時
7月11日(金)~13日(日) 通常営業 11時~17時
7月18日(金)~19日(土)
7月20日(日) 屋久島てづくり市 出店 永田店はフードメニューが一部限定になります。
7月21日(月・祝) 通常営業 11時~17時
7月25日(金)~27日(日) 通常営業 11時~17時
※7月26日よりCafē水照玉3周年記念ギャラリー展開催します!
詳細は後日アップ!個性的で心なごむ作風と、小さなもの・目に見えないけれど貴い物。
そんなモノへの眼差しを共通テーマにイラスト・ポエム・絵本などなど展示・販売予定!