春夏野菜の種 入荷 & たねの交換会 開催 他
2月に入れば稲の苗の準備や夏野菜準備です。
春・夏野菜の固定種の種 入荷しました。
定番のトマトやナス、ズッキーニの他、エスニック料理に欠かせない唐辛子や
近年人気のホーリーバジル等々揃ってます\(^o^)/
固定種は通常売られているF1品種に比べると生育にばらつきがあったり
土地との相性が合わなかったりする反面、丈夫で自家採取を繰り返すことで
自分の畑にあった品種をずっと作り続けていくことが出来ます。
種があれば、ささやかでも自分で食料を作る事が出来ます。
これって重要!台風が来たって地震が来たって畑に何かしら食べる物が
あれば何とかなるのですから!(^^;
たねの交換会2017 春 開催です!
今年の秋から冬にかけて採取した春夏野菜、最近採取した冬野菜に
種芋や球根等々、自家採取の種の交換会です。
おススメの品種・天候不順にも耐えた丈夫な品種等々
持っている種を皆で交換して育てていきましょう。
2017/2/26(日) 11時~17時 参加費無料
★自家採取した種や球根を各自お持ちよりください。
(購入品の小分け転売はお断りします)
★その他農産物・苗類・フリマや交換も歓迎。
★種をお持ちでない方は当事者同士で交換・売買の
交渉をしてください。当方では仲介や交渉等は行いません。
★近隣の肩のご迷惑になりますので
来場の際はなるべく車は乗り合わせで
店舗外での多人数・大声での談笑や音楽・楽器等の
演奏はお止めください。
新しい地場野菜を作ろう!!
★今回は韓国カボチャのF1品種から採取した2代目を
ご希望の方に差し上げます。
屋久島の高温多湿多雨にも平気な、とても丈夫で使い勝手のいい
韓国カボチャを屋久島の地場野菜に育成しようという試み。
ご協力いただける方、興味のある方はぜひ!
今回お分けするのは↑このタイプ。
屋久島で「地カボチャ」と呼ばれて殆ど雑草のように
放置していてもゴロゴロ鳴り続けるカボチャに外見はほぼそっくり。
品種としてもかなり近くすぐ交雑するのは明らかに思われます(笑)
ズッキーニとほぼ同様に使えてズッキーニの10倍は丈夫!
糠漬けからイタリアンまでほんのり甘い淡白な味で
料理を選ばない万能選手!
高温多湿も多雨も日照りもとにかく強い!!
昨年の旱魃では我が家の夏から秋の食卓を支えてくれました!(^^)!
3代目・4代目と美味しい品種を選抜育成して
毎年交換、新たな地場野菜にしていきたいと思います🎵
皆様のご参加お待ちしています。
たねの交換会は改めて情報掲載いたします。