cafē 水照玉 & hostel~多忙なスローライフ徒然

屋久島・永田のCafēとゲストハウス。ゆる~く菜食&マクロビオティック 営業案内と田舎暮らし・農・食・サスティナブル・教育その他雑多に。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ごあいさつ

ようこそお越しくださいました。 10月30日より一家で、主人の芸能生活35周年ツアーに出かけております。 詳しい日程はダンスとアートの書庫をご覧の上、お近くの方はのぞきに来てくださると嬉しいです。 そんな訳でブログ更新は1ヶ月近くお休みになり…

秋山千葉の色

「楓蔦黄(ふうかつきなり)」 二十四節気七十二候のひとつ。読んで字の如く紅葉が山々を染めるころ。 空気は澄み乾燥して、朝や夜の、人恋しくなるような肌寒さが 冬の音無き足音を感じ始めるころ。 『山装う(やまよそう)』 春の季語が「山笑う」。春も秋…

植えに植えたり!タマネギ900本

本日はタマネギday。 先日浜松に里帰りしている近所の移住者仲間からタマネギの苗が届きました。 なんと2500本!! 浜松は冬にタマネギを作る農家が多いらしく、余り苗を安く分けてもらうのです。 しかし、多い!! 自称「百姓ビギナーズ」仲間、三世…

マヨネーズ、手作り簡単です。

1回作ると、 「あれ、こんな簡単に出来るもの買ってたんだ!?」 と、思うものがあります。 代表はお味噌。こんな簡単に出来て、しかも自家製が一番美味しいといっても 過言ではない物はありません。 まぁ職人技のいいお味噌と言う物も、勿論美味しいのです…

たかが塩、されど塩

調味料の基本、それは塩。 漁師料理なんて海水で調理するから美味い!というくらい塩は大事。 昨今の減塩ブームでとにかく何でも甘口・減塩傾向ですが 保存食の梅干や漬物や塩干物なんて減塩じゃ保存食になりませんわな。 美味しく塩を抜く技術なんてのも料…

小麦粉他のお問合せ先

この書庫で紹介している私の愛用品、お問合せ先を一覧化していく予定。 まだまだこれから増えますよ~。 ネットで展開しているお店もあれば、ネットと関係ないところで 家族経営でしている所もありで様々。やっぱり納得できる物を購入したいですよね。 でも…

10月末からしばらく国内をウロウロ。ブログはお休みです。

ようこそご訪問下さってありがとうございます。 11月3日から、大阪を起点にして東京・北陸・近畿・九州と主人のツアーについて しばらく国内をウロウロします。 そんな訳でブログはしばらくお休み。帰ってからは年末大掃除やらで またも怠慢なブログにな…

後の月・十三夜さんとサツマイモ堀り

先日2007年10月23日は十三夜さん。後の月のお月見をしました。 すっかり晩秋の風情になってしまった名残りの萩と、えのころ草やら 秋の野草を簡単にいけて、お団子を供えます。 仲秋の名月より、お天気がよく空気も澄んできているので 私はこの後の月を眺め…

屋久島のお茶

気が付くと庭のお茶の花が白く咲いていた。楚々とした何とも気品のある花。 このはなが私は好きで見つけると一度は食卓に飾る。 子どもがもう少し大きくなったら、抹茶もゆっくりたてて味わいたいなぁ。 先日雨がふって以降、ここ屋久島はいきなり晩秋の空気…

髪油、やっぱり椿オイルです

洗髪後の髪のお手入れ、やっぱり椿油がオススメです。 ずっと使っていると髪がツヤツヤしてきます。 私がずっと使っているのは 「サトウ椿油」 椿油のメーカーとしては有名です。椿油としてもまぁ妥当な値段だと思います。 バカ高くもないですから。食用の油…

手作りリンス追加訂正

リンスの項目で追加・・・というか記載漏れです。 クエン酸液にエッセンシャルオイル等を混ぜたリンス(さっぱり系ですね)は 洗面器にお湯を張って適量(かなり適当ですが)溶かして神全体にパシャパシャしてください。 私は面倒くさいので頭ごと洗面器にザ…

自家製シャプー&リンス 手作りのススメ

屋久島に移住してから作り始めた物に化粧品類と石鹸・シャンプー類がある。 生後1ヶ月で屋久島につれてきた長女のベビー用石鹸やらケア用品を、と思ったのがきっかけ。 丁度手作りコスメや石鹸がブームになり始めたところだったので、通販とはいえ 材料も豊…

味醂とお屠蘇

味醂とお屠蘇 先日、買い物の際に大ボケをしてしまい料理酒と間違えて「みりん風調味料」を 買ってしまった。料理酒のボトルだ思い込んで買い物かごに入れてしまい 家で使う段になって 「えっ!!!何じゃコリャ???」 今まで一度も買ったことのない、ニセ…

蜂蜜こだわってます

我が家の甘味料で出番が多いのは蜂蜜。 おやつやパンやヨーグルトにかけていただく他に ご飯を炊く際に、一つまみの塩と一緒に蜂蜜を一たらし。 蜂蜜のもつ酵素等の働きでご飯の旨みが引き出されるとか。 煮物にも最後にほんの少し。味醂と少しの蜂蜜で上品…

トランスファット、アメリカでとうとう禁止

先日、マーガリン追放作戦その後を投稿した直後に アメリカでとうとうトランスファットの使用を飲食店等に禁止する条例が制定されたとか。 フットワーク軽いというか、アメリカ政府のこういう場合の対処は素早いですよね。 日本の厚生労働省の昼行灯ぶりとは…

小麦粉は絶対国産!

我が家で使用している小麦粉(パン用)は、3か月に1回くらいの割りで 注文取り寄せをしている国産小麦粉。 現在愛用しているのは 岩手の府金製粉製の『こゆき』。 以前は北海道の江別製粉のハルユタカ(有名ですね~)を使用していたけれど こゆきに出会っ…

てんさい糖

てんさい、砂糖大根ともいう植物からとれる砂糖でオリゴ糖が豊富です。 甘さが上品で、素材の味をあまり邪魔しないお砂糖です。 しかも割合どこのスーパーでも普通に売られていて入手が簡単なことも○。 マクロビオティックのお菓子作りでも愛用されている先…

自給自足を考える 何処まで可能その②

どこまで自給自足で賄うのか・・・? 田舎暮らし、もしくはスローライフを楽しむ為にはこの線引きが肝心に思います。 もちろん田舎暮らし・スローライフといっても人様々で、定年後に豊かな年金なり貯金なりで 悠々自適に暮らす。或いは田舎にいても何らかの…

自給自足を考える。何処まで可能?その①

先日、知人の民宿の店主から聞いてきたと言って若いカップルが尋ねてきた。 屋久島への移住希望者で自給自足の暮らしがしたいのだそう。 屋久島の集落は個々に差があるけれど、全体には閉鎖的で移住は意外と難しい。 空家は結構あるけれど、人に(多分他所者…

やっぱり今年は暑い・・・!やっぱり温暖化?

今日近所にいる同じく移住してきた百姓仲間の若者と畑で立ち話。 「タマネギの種、もう播いた?」 「うん、晩生の保存の利くタマネギが欲しいから、晩生の品種と赤タマネギと。」 「芽、出た?」 「ううん、でないからもう1回播いてみたけどあんまり」 「あ…

マーガリン追放作戦その後②

新聞の朝刊が朝に届かない屋久島住民が愛読している(?)某医療法人発行の無料週間新聞に 最近トランスファットの危険性について書かれていました。 こんな不特定多数の大衆向け媒体にまで記載されるようになったくらいトランスファットは 危険な物というこ…

マーガリン追放作戦その後①

以前の記事でマーガリンが製造過程においてトランス型脂肪酸(トランスファット)と言う、 非常にヤバイ代物を産出・含んでいることを書きました。 このトランスファット、お菓子やパンの原料としてショートニング・ファットスプレッド等の名前で ほぼ100…

ジャガイモ埋めました。

秋植えジャガイモがほぼ芽が出揃って伸びてきたので、上から肥料と土をどっさりと かぶせる作業をしました。 せっかく出て来たのに気の毒なジャガイモたち・・。 でもこうすると大きなジャガイモが出来るのです。 肥料は自家製のボカシ肥(原料はおから・糠…

ゴアさんがノーベル平和賞、めでたい!!

田舎暮らしとは関係ないけれどヤフーを開けたらゴアさんがノーベル平和賞受賞のニュース。 う~ん目出度い!! この受賞の勢いで次の大統領にならないものでしょうか? そうしたら、世界の警察を自称する世界のガキ大将・アメリカも 軍事予算つぎ込むより環…

冬至のカボチャって何?・・・と言われました。

10月に入り、屋久島もようやく陽射しが和らいできました。 6月から9月は主人曰く「暴力」な太陽光。日中の農作業などマゾか苦行者しか やりません!!!と言った感のある屋久島です。 でも、それでも日中はまだ暑い。いまだに私は浴衣(あぁ早く秋のムー…

ようやく暑さも和らいだので、果物のピザ・シノワズリ風

屋外作業はもっぱら朝夕しか出来ないし、やりたくない屋久島の夏。 町民向け放送でも熱中症の人が多発しているので注意を呼びかけていた。 (屋久島では町民に向けてスピーカーから放送が流れる。朝7時・正午・夕方5時の チャイムや町営フェリーの欠航情報…

お友達の笛吹き・森さんのライブ

私の大好きな篠笛奏者・森美和子さん。 日本やアジア各地の伝統歌謡や笛の曲、八丈太鼓などの伝統音楽の収集・演奏なども されています。 真面目誠実な人柄がライブから溢れ出します。お近くの方はお運びを。 童謡など日本の素朴で美しい唄も、ゴテゴテしな…

神奈川県知事エライ!!

ブログ更新のためにYahooを開けたら、神奈川県知事が 知事の多選を禁止する条例を提案、議会で可決されたと言う記事を見た。 神奈川県知事さんエライ!! 屋久島の南側の屋久町長なんて20年以上町長やってて さらに今回合併した屋久島町長に立候補してます…

藍染め初挑戦!

我が家の庭には勝手口のすぐそば、一日中半日陰の一角に琉球藍が繁みを作っている。 これは半年少ししか住んでいなかった前住人が何処からか入手して植えた物。 前住人は少し夢見がちな風情の繊細な若者だったようで、夏のある日「平家の落人の亡霊」に 取り…

ネコとの戦い

我が家はノラネコの通行路である。 毎日庭を何匹もの猫が通り過ぎ、油断すると勝手口から台所へ侵入、ゴミ袋や その他食べ物を荒らしていく・・・。 盛りの時期には縁の下で大バトルを繰り広げたこともある。 故に猫の侵入には気をつけていて、夏の夜間も網…