やっぱり今年は暑い・・・!やっぱり温暖化?
今日近所にいる同じく移住してきた百姓仲間の若者と畑で立ち話。
「タマネギの種、もう播いた?」
「うん、晩生の保存の利くタマネギが欲しいから、晩生の品種と赤タマネギと。」
「芽、出た?」
「ううん、でないからもう1回播いてみたけどあんまり」
「あ~やっぱり?!俺も播いたけどさっぱり出て来なくて~」
「春菊も全然出ないんだよね~」
「あ~、そっちも?うちだけが出てないんじゃ無いんだ~」
そう言えば、9月頭に埋めたジャガイモも結構腐って芽が出ていないのが多いし、
年内から年始の冬収穫予定で埋めたタマネギの種球にいたっては7割方腐ってしまった。
埋めた直後が1週間ぐらい雨続きで、その後真夏日が続いてたせいだろうなぁ。
そんな会話の後、たまたまデジカメの写真を整理していたら去年の仲秋のお月見の写真が・・・。
何と!子供達は長袖ではないか!!
今年は夏がどうやらかなり長いらしい・・・。
これもやっぱり温暖化の故かな?
「タマネギの種、もう播いた?」
「うん、晩生の保存の利くタマネギが欲しいから、晩生の品種と赤タマネギと。」
「芽、出た?」
「ううん、でないからもう1回播いてみたけどあんまり」
「あ~やっぱり?!俺も播いたけどさっぱり出て来なくて~」
「春菊も全然出ないんだよね~」
「あ~、そっちも?うちだけが出てないんじゃ無いんだ~」
そう言えば、9月頭に埋めたジャガイモも結構腐って芽が出ていないのが多いし、
年内から年始の冬収穫予定で埋めたタマネギの種球にいたっては7割方腐ってしまった。
埋めた直後が1週間ぐらい雨続きで、その後真夏日が続いてたせいだろうなぁ。
そんな会話の後、たまたまデジカメの写真を整理していたら去年の仲秋のお月見の写真が・・・。
何と!子供達は長袖ではないか!!
今年は夏がどうやらかなり長いらしい・・・。
これもやっぱり温暖化の故かな?