黒糖と天然酵母のクリスマスシュトーレンワークショップ
町中にクリスマスソングやデコレーションが飾られるシーズンが
やってきましたね。
屋久島でもスーパーにクリスマスコーナーやケーキの予約受付の案内が
見られるようになりました。
クリスマスは言うまでもなく本来はキリスト教圏のおそらくは最大の宗教行事で、
およそ一か月前くらいから実際には準備と言いますか、クリスマス期間なのだとか。アドベントカレンダーなども最近は日本でもよく見られるようになりましたね。
やはり近年よく見られるようになった「クリスマスシュトーレン」。
クリスマスを待ちながら少しづつ食べて行く行事の特別なお菓子パンです。
現代は手軽に手に入るバターやドライフルーツ、ナッツをたっぷり使ったリッチな味わいは本来
それはそれは贅沢なもの。日本でお祝い事や
お正月に餅を搗くのと同じ、行事のためだけに作られるご馳走です。
これを天然酵母と黒砂糖、焼酎漬けのドライフルーツを使って作ります。
屋久島の焼酎は甘みのある香りと味わいで意外にもチョコなとのSWEETSと
実はかなり好相性なんです。冷暗所保存ではかなり長持ちするお菓子なので
小ぶりのシュトーレンを作ってクリスマスから新年まで少しづつ味わってみては
どうでしょう?日を追うごとに熟成して味に深みが増してきます\(^o^)/
詳細は下記の通り。
日時 12/11(日)or12/14 (水)
いずれか希望者数の多い日程で行います。定員6名まで。
3時間から4時間かかります。
発酵の待ち時間で
いずれかのワークショップを行う予定です。(希望の多い物で)
料金 材料費・ドリンク代込み 3000円
小ぶりのシュトーレンをお持ち帰りいただけます。
申し込み先・締め切り
12/9(金)まで Cafē水照玉まで
お電話090-3668-5956
またはamethysthaluka@yahoo.co.jp まで