新商品完成!屋久島の無農薬ハーブと永田の塩ベースのスパイス&ハーブシーズニング\(^o^)/
昨年あたりからあれこれと
試行錯誤していましたがようやく完成!
屋久島が育んだハーブと塩を使った
ハーブ&スパイスシーズニングソルト
2種です。
Herb de Yakushima
「緑の北欧風ミックス」&「赤のデュカミックス」
このシーズニングとお気にいりのオイル、そして季節の新鮮な野菜があれば
自慢のサラダが完成!!
主婦の味方!手軽に本格的なカフェやレストランの味!
お洒落なサラダ!
そんなサラダミックス出来ないかな~との思い付きから出来上がった自慢の品。
旬の野菜を毎日毎朝、サラダやグリルでバリバリ食べるのが私の日課。
料理の都度都度、新鮮な生ハーブとスパイスを料理に合わせて調合するのは
勿論美味しいけれど、忙しい朝や手早く作りたい時には面倒ですよね( ̄▽ ̄;)
それに毎日使っていれば
お気に入りの調合、定番が自然とできていきます。
ならば、最初からミックスしたものがある方が当然便利です(^^)
屋久島永田の海から炊き上げた釜炊き自然塩
自家製の無農薬&ちょっとだけ有機肥料あげた元気なハーブたち
それから厳選したスパイスやナッツ類 ↓
島の特産であるポンカン・タンカン、野性味あふれる在来種の島ミカンなどの
柑橘類の皮も味と香りのアクセントに使用。
これらを調合、毎日使いたいベスト配合を試行錯誤して生まれたのが
「Herb de Yakushimna」と名付けたこのシーズニング。
勿論、カフェでお出ししているサラダやお料理にも使っています\(^o^)/
サラダの野菜に振りかける、或いはボールに入れて手で軽く揉むように混ぜてから
好みのオリーブオイルなどを回しかけるだけ!
好みで柑橘類を絞ってオイルと一緒に泡立ててドレッシングにも。
勿論サラダ以外にも工夫とアイデア次第です。\(^o^)/
緑の北欧風ミックスは魚介類や肉類のグリル料理などにも。
赤のデュカミックスは中東料理のフムス(ひよこ豆のマッシュ)や
ケバブ、オイルと一緒にパンにつけても美味しい。
ナッツ類も多く使用していることと、
自然塩を焼き塩にして調合しているため、やっぱり湿気やすいので
保管は高温多湿を避けてくださいね。<(_ _)>
容器はしっかりしたものを利用していますが、湿気やすい=固まりやすいので
いわゆる塩胡椒のような穴あき容器ではありません。
(パッパッと振りかけるタイプではありません)
スプーンなどで好みの量を取り出してご利用ください<(_ _)>
はてさてお値段の方は・・・と言いますと
正直高めです( ̄▽ ̄)
自分の手の届く範囲で栽培したオーガニックハーブと
ウミガメ泳ぐ海から炊き上げた手作り自然塩(歩いていけるご近所で作ってます!)。
各種スパイスを合わせて15種から22種を調合しています。
人気の「サラダ〇レガンス」はNotオーガニックで5種類程度。
大量生産できる大手さんと違って、こちらは完全マニュファクチュア(^^;
もちろんアミノ酸調味料やらは一切不使用!!
基本は自分と自分の家族が安心して美味しいものを食べたいから
スタートして作っているものなので
やっぱりとても手間暇かかるんです。
ハーブを育てて、収穫して、洗って、干して、
塩も焼いて、生姜やニンニクも自家製の物を乾燥させて使っています。
そういうものを商品としてお分けするにあたっては
どう見積もってもかかってしまうコストが出てきます。
それでも一丁試してみたい!
毎日のサラダや料理をおいしく安全に楽しみたい。
そう思ってくださる方へお届けできたらいいなという事で。(^^)
販売はこちらのショップにて承っています。↓
屋久島Sweets&Herb~水照玉 (thebase.in)
細かな原材料等もこちらのショップで確認ください。
アレルギーのある方は注意くださいね。
ちょっとしたギフトにも使っていただけるようにしてみました。
是非お試しあれ。